Siteflow image
poster_ppSM6o0

【NEWS】ポスターを制作いたしました

2023年の今年も、10月5日の教師の日に向けて啓蒙ポスターを作成し、
都内約2000校の公立小中学校PTAおよび全国520自治体宛てに送付させていただきました。

一つでも多くの学校に掲出いただき、1人でも多くの子供たちにメッセージが伝わること、そしてアクションしていただくことを願っております。

「先生、ありがとう」を日本中に。


DATE:2023/09/27

Siteflow image

「先生、ありがとう」を日本中に。

あなたにとって、先生とはどんな存在ですか?
日々、生徒と向き合う「先生」という職業は、
「子どもたちの未来をつくる仕事」でもあります。
だから先生とは、子どもたちやこの国の未来にだって影響を与える、
尊くて、カッコいい職業であるはずです。
しかし、そんな先生たちの置かれている環境がいま、
勤務時間の増加などにより、厳しさを増しています。
私たちは、10月5日「教師の日」を
日本中の先生たちにスポットライトをあて、
がんばる先生たちに感謝を伝える日にしていきます。

1001finbn1_BOdd2qm
1001finbn2_zbdaWWE

Movie

教師の日アクション!

10月5日教師の日に、いつも頑張ってくれる先生や、かつてお世話になった恩師に感謝を伝えてみませんか。

act1

現役学生(小・中・高校生)
のみなさん

クラスのみんなで相談して、朝や帰りのホームルームで先生に日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。
代表者からのお手紙、寄せ書き、黒板メッセージなど、色々ありますが、できることで構いません。
皆がそれそれの方法で、お手紙を渡したり、たった一言日頃の感謝を伝えるだけでも良いのです。

act2

生徒会・PTAのみなさん

全校レベルで開催をサプライズで開催できたら良いですね。

全校集会や校内放送で代表者から日頃の感謝の気持ちを手紙でお伝えしたり、保護者やPTAから職員室や校長室への花束と手紙のお届けしてはいかがでしょうか?

act3

すべての卒業生のみなさん

恩師や母校に感謝や労いのお手紙をお贈りしてはいかがでしょうか?
お世話になった当時のエピソードを交えての感謝の手紙や、
もしも、すでに母校に恩師がいらっしゃらなくても、母校の先生の皆様方に、卒業生から先生方への労いの気持ちをお贈りすることで、きっと先生たちは元気づけられると思います。

かすみ草の花束を推奨しております

花束をお贈りする場合、当委員会ではかすみ草を推奨しております。
かすみ草の花言葉=「感謝・純粋・清らかな心」。
そして、いつも教え子を主役に包み込む先生をイメージしております。
もちろん花束は無くても構いません。
きっと先生方は、花束よりも気持ちが込められた言葉や、皆さんの成長する姿の方が嬉しいはずです。

Supporters

s1_yonekura

米倉 誠一郎

一橋大学
イノベーション
研究センター教授

s2_matsuda_yusuke2_SnOz6Rg

松田 悠介

一般社団法人
「教師の日」普及委員会
代表理事

s3_kiriya_aUCcH7e

紀里谷 和明

映画監督・写真家

s4_keiko-kojima

小島 慶子

タレント・エッセイスト

s5_urushi

漆 紫穂子

品川女子学院校長

s6_ototake_5apslE6

乙武 洋匡

作家

s7_kumahira

熊平 美香

日本教育大学院大学
客員教授

s8_nakamuro

中室 牧子

慶応義塾大学
総合政策学部
准教授

s9_tamesue2014

為末 大

一般社団法人
アスリートソサエティ代表理事

1001finicon_tw
1001finicon_fb

運営:
一般社団法人「教師の日」普及委員会



SUPPORTED by: